目元をあでやかに演出するツインカラーシャドー!
単色でも混ぜてもキレイな色使いで、肌なじみもGOOD!です。
バレンシア/シャインヌード
¥2,500
軽やかなみかん色と、うっすら肌色のヌードカラー。ショコラブラウン/イエローブラウン
¥2,500
目元をシックにキメるダークカラーと、明るいブラウン。シャイニーホワイト/ブロンズシルバー(パール)
¥2,500
目元の表情を印象付けるブロンズシルバーと、大小のホワイトシルバーがアイスパープル/グリーンゴールド
¥2,500
クールな輝きが美しいアイスパープルと、グリーンからゴールドに偏光するグリーンゴールド。トゥルーホワイト/ピーチ(マット)
¥2,500
くすみを抑え肌色をきれいにみせるマットなピーチと、アクセントにもベースにも便利なマットホワイト。アリベオーネ フェースカラー(大)ピーチピンク102
¥2,300
無添加コスメの、色みも自然なチークシャドー
ナチュラルな成分で、明るく自然なピンクカラーが人気です。たっぷりつけても、濃くなったりムラ付きすることがありません。逆に、たっぷりつけないと発色が薄いので、ブラシにしっかりとなじませてから頬にのせる、を数回おこなってください。
また、下まぶたもほんのり染めると顔色がよく見えるので、くすみや目の下のクマが気になる人には特にオススメです!
アリベオーネ フェースカラー(大)サーモンオレンジ103
¥2,300
無添加コスメの、色みも自然なチークシャドー
ナチュラルな成分で、肌になじみやすい落ち着いたイメージのオレンジ色。色白肌にもダークな肌色の方にもお使いいただけ、ほんのり自然に染まります。
ブラシにしっかりとなじませてから頬にのせてください。
アリベオーネ フェースカラー(小)チャコールグレー01
¥1,800
無添加コスメの、ベーシックカラーのアイシャドー
アイラインの上に重ねて崩れを防いだり、ブラウンとミックスして深みのある目元に仕上げるのにお使いください。
アリベオーネ フェースカラー(小)セピア02
¥1,800
無添加コスメの、ベーシックカラーのアイシャドー
アイシャドーで瞼を彩った後、目尻の影色として使うと自然な立体感が出ます。目元の表情を引き締めたり、目を上げて見せる効果がとても自然に出るのでオススメです。
ナティア ウォーターファンデーション(ピンク)
¥3,500
ネフェールでは、チークの下地として水性タイプをファンデーションの上につけるのをおすすめしています。パウダータイプのチークシャドーだけではすぐに取れてしまいますが、ベースを作っておけば一日顔色良くもちます。その際も、「角スポンジ(4ヶ入り\540)」がおすすめです。「スハダ」の2号ほほ紅に加え、お好きな明度のピンク系に調整してください。仕上げにフェイスパウダーをしっかりと押さえて、うすめのチークシャドーをほんのりとのせましょう。
また、かなり色白肌の方には、ファンデーションにこのピンクを加える方法もあります。
ナティア ウォーターファンデーション(イエロー)
¥3,500
肌色がやや色黒の方には必須のイエローです。量を多く加え過ぎると、黄疸のような肌になってしまいますので、少量で充分です。よりダークな色にしたい場合は、「スハダ」のタンを加えてください。
あと、オレンジ系のチークカラーに調整する色としてもお使いいただけます。また、目の下のクマに悩む方は、このイエローをピンクにほんの少し混ぜてつけると、目立たなくなります。
スハダ グレイス スペシャルカラーUV(2号 ほほ紅)
¥3,000
パウダータイプのチークシャドーは、すぐに取れてしまうのが欠点。この水性タイプなら1日中赤みの色をキープできます。濃いめのレッド系なので、単色では使えません。「ナティア」のピンクかイエローを加えてお使いください。
ファンデーションを塗った後、手にとった小豆粒大の量を、よく角スポンジになじませてから、パッティングするようにして頬にぼかして下さい。仕上げにフェイスパウダーをしっかりと押さえて、うすめのチークシャドーをほんのりとのせましょう。
調合用ガラス容器
¥500
スポイト内蔵のガラス容器です。
水性ファンデーションの色は、各商品の枠内にある「調合目安表」をご参照いただき、この容器の目盛りを利用して調合してください。